Home > ハッピネス通信

ハッピネス通信

炭火焼ソーセージ10月5日(日)最終日!

3月15日から十勝で一番早く外売店で炭火焼ソーセージを始め、(ぶた)と(十勝牛)が大人気でした。

2025年は、10月5日(日)が最終日となります。この日は、池田ワイン祭りで多くの方の来場をお待ちしております。

十勝牛ソーセージもナラ炭も池田町産です。ナラ炭は本郷林業産で北海道庁認定の(森の匠)で、とても高品質です。

社長の話だと「同じようなナラ炭ですが、火力が強く同じ量で30分は火持ちが長い」そうです。

ぜひ!!池田町の十勝牛ソセージとナラ炭の相性をお確かめ下さい。

2026年度も3月15日からのスタートです!!!肉牛イラスト

大人気の「ゆず」ジェラート!!

夏休み、お盆期間中に四国徳島ゆずを使用したジェラートを提供しました。

大人気となりました!!!

徳島県へは二度の訪問で、昔のテレビ番組で南の島の部族の方々に(鳴門金時さつまいもの普及)を図る番組で「きんとき!きんとき!!」というフレーズに惹かれて栽培の現場へ。

そこは、芸術品の金時いもを生産する現場で、完全に手入れされた砂地でした。掘り取ったら直ぐに土を払わなくともレンジでチンして食べれる綺麗なさつまいもでした。

周りには、金時芋を利用した和洋菓子店がありとても楽しめました。

もう一度は、葉っぱビジネスで有名な上勝町の上勝温泉で開催されたセミナー参加。

社長による講演と「彩」を使用した料理の美味しさ、プラス温泉で日本一と言われるゴミ処理の現場も見せていただきました。

今回は、JA徳島市農協製造工場産の「ゆず果汁」を送って頂き、ジェラートにして提供しました。

ゆずとミルクの相性は最適なのです。

秋以降、新商品の「四国徳島ゆず&生ソフトクリーム」を製造し販売開始します。ゆず

30年ぶりのレッドカーラント!!

1990年にオープンしたジェラートショップで夏のメニュー(レッドカーラント)が伐採で5年間でなくなりました。

3年前に、苗を購入して今年は2株で大豊作となり実に30年ぶりにジェラートにしたところ、とても美しいピンク色でさわやかな酸味を有することから7月のジェラートとしては一番人気!!

来年は株が大きくなるので10日間くらいは提供したいと思っています。レッドカーラント

ホーム > ハッピネス通信

RSS Feed
Count per Day
  • 1971971総閲覧数:
  • 0オンライン中:
  • 2001年4月1日カウント開始日:

Return to page top