|
| こんにちは。 いつもありがとうございます。 話すとかがーいのですが、簡単に生い立ちを書き込みしましょう。 本当に多くの人との出会いがありました。実経験が役に立っています。感謝!感謝!! 昭和45年結婚を期に、牧場の冠名を「ハッピネス=幸せ」とつけて全ての牛さんの名前に「ハッピネス」と付けました。 20歳で10万円の預金通帳1冊をもらって、経営を任されました。 25歳で初めて米国の牧場を見て感動し、27歳から5年間かけて今の牧場の基礎を造りました。でも、ほとんどが借入金でした。 順調に経営は伸びましたが、牛乳が余りだし、前年の出荷乳量を超えた乳は、食紅を入れて廃棄処分..正にお金を捨てました。 35歳時に、経営がスランプに陥り「他の場所から自分の経営を見直してみたい」と手紙を書いて、2週間ファームテースティさせて頂いたのがアメリカ.ワシントン州のレプレカン牧場です。 以来、この牧場へ5回訪問。その際にカナダ国境にあったエダリン.デーリィがハッピネスのモデルです。 長男に牧場をいつ、どんな形で委譲し、自分達夫婦は老後をどんな形で過ごそうか「何にもしない人生より、何かをしつづける人生を」..と考えた時に、エダリンデーリィと乳加工が浮かび、それ以来、乳加工販売の道に入り、現在に至っています。 18歳で農業後継者となり、他で働いたことも人を雇用したこともありませんでした。下記の方々との出会いがハッピネスを支えています。 スーパーブレミアムアイスクリーム及び醗酵乳.. 帯広畜産大学助教授(当時)有賀先生 アメリカンドーナッツ..日本製粉 イタリアンジェラート..潟Gフ.エム.アイ 根岸氏 パスタ..リストランテ「トレノ」比良さん チーズ..スイス.チーズ学校出 大神さん パン..ヒーシュタント日本且謦役 村田氏 全員一見です。初めて会って夢を語り..日本を代表する方々です。 ハッピネスは15年目です。私の目標の20年(成人となり私の手元を離れる)まではあと5年。 最大の目標は、借入金をゼロにすること。 最大の喜びは、子供の笑顔。(子供の幸せが社会の幸せにつながると信じています) これからしたい事..小さな社会貢献(足長おじさん=交通遺児育英基金への寄付)その理由..私は「短足がにまた」と言われてきました。私が足長おじさんになれる日。教育を受けたい!勉強したい!という若者に小さな社会貢献。 でも、なかなか出来ないのです。目標は毎年15万円! 利益10%として150万円の売上が必要なのです。 14年間で14名の社員(女性)が結婚しています。 みんなみんなハッピネス=幸せ になあれー。
アイスクリームを食べにきてねー。 しまき
|