前例のない日々-3 (3.27/2011) |
3月27日
東北での大震災による百貨店での北海道物産展状況です。 3月4月と催事が集中していましたが、中止、延期の箇所が沢山あります。 今もって、地下の食品売場のみの営業の所があり、現場の方の心労は如何ほどかと想う日々です。 関東以南は乳製品に関しては平常です。 関東での催事では「牛乳」が今までには無い状況です。 コーヒー、プリン、乳菓子の陰に隠れた「ミルク」でしたが、現在は一番の人気です。 福島は酪農の盛んな所です。 過去には4年に一度の「全日本ホルスタイン共進会」が開催されています。 大震災の被害を受け、原発の放射能事故により半径30km以内の人の避難。 過去の石油危機の時にエネルギー自給率2%だったオランダが、現在は160%に、食料自給率は300%に達していると報道されています。 日本では実現が不可能なのでしょうか。 東京、池袋西武本店で開催されている北海道展へ初出店しています。 ダノンヨーグルトジャパンが期間限定で「赤いルバーブのヨーグルト」を発売し、人気が上昇している「赤いルバーブ」 ハッピネスのブースで販売に立っている佐藤麻衣さんが作成した「赤いルバーブと春のいちごペースト」の西武限定のトッピングソフトクリームが大人気です。期間中の予定量を3倍のペースで使用しており、急遽ペーストを製造していますが、従来なら福島県、宮城県産が主体の春いちごが他県産です。 連日、8割の方が限定の「赤いルバーブと春のいちご」を指定!! 一度お試し下さい。 生乳使用の自家製ソフトクリームと赤いルバーブ、春いちごの相性の良さに思わず笑顔になります。 池袋西武本店での北海道展は4月4日までです。 |
|